Canvaはスマホやパソコンで使える無料デザインツールです。
ビジネス初心者から上級者まで、YouTubeやブログのサムネ作りに最適です。
今回は、Canva proの魅力をご紹介していきます。
Canva proの無料トライアルは30日間

Canvaを使ったことがある方は多くいるかもしれませんが、Canva proはどうでしょうか。
Canva proの無料トライアルの期間は30日間もあります。
ここまでお得なサービスは中々ありませんし、いつ終わるかも分かりません。
無料トライアルの期間中は費用も発生しないので、「試しに」「とりあえず」やってみても良いかと思います。
私自身、1年半程お世話になっております。
↓無料トライアルの申し込みはこちら↓


※無料トライアル期間の30日間は解約しても費用は発生しません。
Canva proであらゆるサムネを作成
Canva proではあらゆるデザインを作成することができます。
例えば、以下のように検索した結果…。


「YouTube」「ブログ」等の作成したいデザインのキーワードで検索することで、それぞれのサイズに合ったデザインを作成することができます。
ここまでは無料版でも可能ですが、Canva proならではの魅力は素材や写真の数にあります。
・7500万枚の写真や素材
・40万以上のデザインテンプレート
・独自のフォントのアップロード可
この他にもデータを無制限で保存できたり、一度保存さえしてしまえばサイズも変えることができます。
(無料版では作成後のサイズ変更は不可)
このように、Canva proにするだけで大幅に使いやすくなりますね。
Canva proは名刺も作れる
なんと、Canvaでは名刺も作ることができます。
特にフリーランスで活動している方には持ってこいですね。

Canva proでデザインを作成すればテンプレートも増えて、自分だけのカッコイイ名刺を作ることができます。
オリジナルの名刺を作って、個性的な自分をアピールしていきましょう。
Canva proはSNSにも活用できる
現在流行中のSNSであるInstagramに投稿する画像や、Twitterのヘッダーや投稿デザインも作ることができます。
画像のサイズを決めてから作成することが可能な為、「どういうデザインにするか」だけに集中できます。

Instagramのテンプレートだけでこの数です。
もちろんCanva proであれば更に多くのテンプレートを使用することができます。
段々Canva proの魅力に引き込まれてきた頃でしょうか。笑
Canva proまとめ
いかがだったでしょうか。
上記で紹介した通り、Canva proならではの魅力は数えきれない程あります。
最後にcanva proで使用可能になる機能を紹介します。
・7500万枚の写真や素材
・40万以上のデザインテンプレート
・独自のフォントのアップロード可
・ブランドキットで統一したデザイン
・フォルダー無制限
・ワンクリックで背景透過
・デザインしたサイズは自由に変更可
・最適なサイズや品質を選択可
・優先的なサポート
更に、Canva proでは購入しなければ使用できない画像やテンプレートが存在しますが、これらもCanva proであれば気にせずに使用することができます。
せっかく使いたい素材があるのに使えない…なんてことがあるとストレスになりますよね。
ネットでの活動をしているとデザインを作る作業は必須になります。
今のうちにデザインを作りやすい環境に身を置き、スムーズにYouTubeやブログ、SNSでの活動ができるようにしていきましょう。
↓無料トライアルの申し込みはこちら↓


※無料トライアル期間の30日間は解約しても費用は発生しません。
↓デザイン作成の才能があるHSP気質についての記事はこちら↓

コメント