HSP気質を持つ繊細な人が関わりたくない人とは?対処法も公開。

HSP
スポンサーリンク

HSPの方は、その優しさや嫌われたくないという気持ちから

関わってはいけない人に対しても

関わってしまう傾向があります。

そもそも関わってはいけない人だと気付いていないことも。

今回は、関わってはいけない人の特徴や理由を

ご紹介していきます。

短気な人

何気ない一言や些細なことで怒り出す方いますよね。

短気な人は、プライドが高く

「自分が間違えていることを認めたくない」

「指摘されているのを見られたくない」

と思っています。

HSPの人が怒っている姿を見ると

自分が怒らせてしまったのではないかと思ってしまいます。

その結果、怒っている人の話を聞いてあげたり

自分が八つ当たりされるはめになります。

HSPでない方でもその対象になりえますが

HSPの方はその優しさ故、支えてあげようとする傾向があります。

短気な人に関わっても

自分が傷ついたり、利用されたりするだけなので

関わるのはやめておくか、距離をとりましょう。

自分が正しいと思っている人

自分が正しいと思っている人、いますよね…。

常に自分が正しいと思っている為

自分の価値観を押し付けてきます。

HSPの人が「○○だよね」と言っても

「いや、○○じゃなくて××だよ」というように

否定され、押し付けられます。

元々関わりが少ない方ならば問題はありませんが

親族や身近な友人だと話は違ってきます。

どんどん自分の自信もなくなってくるし

何より疲れます。

冷静に考えてみるとただのお節介です。笑

身近にいる方は

いかに距離を置くかが大事になってきます。

構って欲しい人

人を使って自分をコントロールする人です。

自分を持っていない人が多く

人から与えてもらうことに慣れており

とにかく自信がありません。

エナジーヴァンパイアでもありますね。

構って欲しい人というのは、自己愛が強く

自己愛が強いということは

愛されたいという気持ちも人一倍強いです。

このような方は、家庭環境が複雑な場合があります。

しかし、同情心からずっと相手をしていては

HSPの私たちが参ってしまいますよね。

四六時中ラインや電話がくることもザラではありません。

自分を守る為に

適切な距離をとって関わるようにしましょう。

エナジーバンパイアとは

一言で言うと、やる気やエネルギーを奪う人のことです。

エナジーバンパイア自身には自覚も悪気もない場合があります。

そういう意味では、無自覚のうちに

相手の活力を吸い取ってしまう人と捉えることもできます。

恩を着せる人

最初から見返りを求めて接する人ですね。

何事にも損得を考えている方が多いです。

こういう方はエスカレートしてくると

止まらなくなります。

下心丸出しで絡んでくるので

ドライに接するのが身のためです。

すぐに否定する人

これはHSPの方だけでなく共通ではありますが。

「いや〜」「でも〜」から始まる人ですね。

一貫してマウントをとりたがる人が多いです。

まじで本当に関わるだけ時間と体力の無駄です。

かなり辛口ですが。笑

相手の嫌な部分を見つけ次第攻撃してくるので

HSPからしたら天敵です。

極力関わらないように全力を尽くしましょう。

まとめ

関わってはいけないと分かっていても

避ける事ができない方はいると思います。

しかし、関わるべきではない人を知っておくだけでも

今後の人間関係に変化があるのではないでしょうか。

自分の身を守る為にも

今一度人間関係を見直してみてください。

それでは、また!

↓他のHSP記事はこちらからどうぞ↓

HSP
「HSP」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました