【HSP×筋トレ】HSPが筋トレをするにはジムに通うより自宅で!

HSP
スポンサーリンク

繊細で生きづらさを抱えているHSP。

鍛えようにもジムに行くのすらしんどい。

そんな方には、ジムより自宅で

トレーニングするのがオススメ。

※そもそもHSPって?↓

ジムに通うのは無し?

無しと一概には言えません。

しかし、HSPにとってジムは

とても気を遣う場所でもあります。

あの機具使いたいけど、次は誰か使うのかな…。

もはやトレーニング所ではありません。

引っ込み思案なHSPにとって

トレーニングに最適な場所は

一番落ち着く自宅なのです。

ジムの方が効率良くない?

確かに効率良く筋トレをする上では

ジムに通った方がいいのかもしれません。

しかし、筋トレを効率良く行う上で

一番大事なのは

継続することです。

ジムでトレーニングしづらい中

毎回ジムに通うのは

正直HSPにとっては

かなり辛いことです。

ジムに通うのが苦痛で

せっかく始めた筋トレまで

嫌になってしまうのは避けたいですよね。

どうしてもジムで鍛えたい場合

それでもジムで効率良く鍛えたい!

筋トレ仲間を増やしたい!

という方であれば

ジムに通っても良いと思います。

しかし、無理は禁物

HSPが知らない人と

コミュニケーションを取ることが苦手です。

通える範囲で行きましょう!

自宅を推奨する理由

私もジムに通っていたことがあります。

結果的に筋トレするのが苦痛になり

そのままジムも筋トレも

一度やめてしまいました。

HSPはストレスにとても弱いです。

ストレスを抱えると

トレーニングにも影響が出ます。

極力ストレスを減らす為にも

気を遣わない自宅での筋トレを推奨します。

苦痛になってしまった訳

・好きなタイミングで出来ない

・どうしても周りに気を遣う

・周りの目が気になり集中できない

大きく分けて3点。

特にトレーニングを始めたばかりで

自分の身体に自信がない時。

ジムにいる人は皆ゴツくて

かっこいい身体をしています。

細くてかっこ悪い身体をしている自分が

周りにどういう風に見えているのか不安になり

圧を感じてしまいました。

自信がついてきたらジムに通うのもありかも。

自宅でトレーニングするメリット

これから筋トレを始めるという方に向けて

自宅でトレーニングをする上での

メリットをご紹介します。

HSPでない方にも当てはまります。

何より落ち着く

自分にとって

一番落ち着く場所は

自宅ですよね。

その一番落ち着ける環境で

自分のペースでトレーニングが行える。

周りに気を遣ったり

気が散ってしまうこともないでしょう。

HSPがトレーニングをする上で

自宅は一番最適な環境です。

集中出来る環境

先述で一番落ち着く環境と述べました。

それと同時に集中できる環境でもあります。

テレビやゲーム等誘惑があると思いますが

一度トレーニングに手をつけてしまえば

後はそのまま筋トレするのみ!

鍛えている部位を

意識しながら行うことが大切です。

いつでもトレーニングできる

自宅にいる時であれば

いつでもトレーニングをすることができます。

朝早く起きた時でもいいし

風呂に入る前や

ご飯を食べた後でも良いのです。

ジムに通う場合は

自分で時間を作って

ジムが空いている時間に合わせて

通わなくてはなりません。

※24時間空いているジムもあります。

おまけ

筋トレに役立つ豆知識を

自分の経験を踏まえて

ご紹介していきます。

モチベーションを保つ方法

最初に筋トレをする上で

一番大事なのは

継続することと述べました。

しかし、これが一番難しい。

私も習慣付く前は何度も挫折していました。

ずばり、モチベーションを保つ方法は

仲間を作ることです。

既に筋トレをしている友人や知人でもいいし

筋トレをしていない人を

誘ってみても良いかもしれません。

経過報告しあえるし

何より身体に変化が出てきた時

喜び合ったり

褒めあったりすることができます。

褒められると嬉しくて

「このまま続けてみよう」と思えますよね。

是非筋トレ仲間を作っていきましょう。

筋トレ仲間を作るという意味では

やはりジムも捨てがたいですね。

無理して追い込むのはNG

最初のうちは

早く筋肉が大きくなって欲しいが故に

無理して身体に負荷をかけがちです。

私も無理してしまい

肉離れを起こし

一気にモチベーションダウンしてしまった事があります。

モチベーションを保つ為にも

無理は禁物です。

少しずつですが

筋肉は成長しています。

時間はかかるかも知れませんが

継続することで

あなたの努力は必ず報われます。

自分の身体を大事に筋トレしましょう!

プロテインを飲むタイミングは?

プロテインを飲むタイミングって

人によって違いますよね。

諸説ありますが

人によると思っています。

答えになっていませんが

必ず人に合った飲むタイミングが存在します。

全員がトレーニング終わった後に

飲むのが良い!というわけではありません。

私も現在自分に合ったタイミングを模索中です。

自分の体質に合ったタイミングを探していきたいですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

HSPにとって

ジムに通うのは少し辛いものがあります。

「通うな!」と言っているのではなく

自宅の方が継続できるよ!

私自身の経験からお話させてもらいました。

もちろんHSPの方でも

ジムで鍛えている方は沢山います。

自分に合った筋トレライフを

見つけられたらな、と思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました